抗生物質に悪戦苦闘

排便回数:1回/日 便の状態:粘性 血便:1回/回

今日も血便でした。おしりを拭いたトイレットペーパーに血がべったりと。いつも汚い話ですみません。

月曜に娘(3歳)が発熱して3日が経ち、相変わらず解熱しないので再び小児科へ(私は在宅勤務しながら下の子のお守でした)。咳が止まらないので吸入をしてもらい、抗生物質を処方してもらいました。7月にも風邪が長引き飲ませたのですが、まあ大変で大変で。「ジスロマック細粒小児用」という、薬品のような味と独特な苦みのある薄オレンジ色のお薬です。子供の舌は特に苦みを感じやすいのでしょう、3日間ギャン泣き拒絶のなか大人2人がかりでなんとか飲ませました。そんなことを思い出しながら今日もギャン泣きしつつも無理やり口の中に入れてお茶をがぶ飲みさせ何とか飲ませられました。

7月に処方されたときは、小児科の先生や薬剤師さんのアドバイスどおりチョコレートアイスに混ぜてみるも撃沈。結局少量の水を粉薬に含ませお団子状にする作戦へ移行。お団子づくりのプロである妻のおかげで飲ませることに成功しました。この作戦を今回も実行。あと2日、頑張ろう娘!

ちなみに風邪をひくといつも処方してもらう5点セットがありまして、「カルボシステイン」「ムコサール」「フスタゾール」「プランルカスト」「ホクナリンテープ」です。劇的に改善することはあまりないですが、じわじわと効いてくるので心強いやつらです。ホクナリンテープは背中(または胸)に貼るシールタイプのお薬で気管支を広げてくれます。

今日は夕方の空が爆発してました。空の写真なんてキモイかもですがとてもキレイだったので載せます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました