大腸内視鏡検査当日(下剤編)

昨日大腸内視鏡検査を受けてきました。まずは下剤を飲んだ感想から。

検査は午後だったので下剤飲み始めも10時過ぎからでした。で、下剤は何を飲むかというと、マグコロールというお薬になります。ちなみに娘(3歳)は0歳から便秘持ちで、今はモビコールというお薬をリンゴジュースに混ぜて飲んでいるのですが、このモビコールもマグコロールと同じポリエチレングリコールを主成分とした浸透圧性下剤となります。

左写真のような透明な袋に粉が入っており、そこに水をいれてシェイクしたら完成です。量は約2リットル。味は甘味の少ないポカリスエットといった感じです。苦手な人には地獄の時間だと思います。過去に3度、別の病院で大腸内視鏡検査を経験していますが、最初にガスコン錠というお薬を内服したのは初めてでした。調べたところ、ガスコン錠とは胃腸管内のガスに起因する腹部症状を改善するお薬のようです。ガスコン錠によるものかはわかりませんが、これまでと比べてお腹が張る感覚はあまりなかったかもしれません。

で、約2リットルのマグコロールを2時間を程かけてゆっくりと飲んでいきます。飲み始めは案外まずくないと思うのですが、後半は味に飽きてきてしんどいんですよね。排便色も上写真にように④~⑤になってきて、体力的にもキツくなってくるころ。

排便の時間と色はしっかりと記録させられます(検査前に受付に渡す)。赤字で「どうしても飲めないときはご連絡ください」とありますが、該当する方が結構いるのではないでしょうか。便の回数を書く欄が11回目までありますが、正直そこまで埋まることはないと思います。ただ3~4回目までは前日の夕飯をかなり減らしていてもなかなか排便色が薄くならないので若干焦ります。で、5回目あたりから急に尿のような薄い便になります(※といっても個人差あり)。

不思議だったのは当日朝の便は血便だったにもかかわらず、マグコロールを飲み始めてからの排便に出血がみられなかったことです。おそらく出血が顕在化するペースより排便するペースのほうが早かっただけとは思いますが、普段の状態がしっかりと検査に反映されていればいいのですが…

明日は検査を受けた感想を書いていこうと思います。

※冒頭のモビコールはこれです↓ マグコロールと同じような味がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました